top of page
DSCN41571.jpg
図1121.png
DSC_0060.JPG
DSCN423621q.jpg

内科・消化器内科
尾崎クリニック

​​アットホームな雰囲気で

皆さまの健康をしっかり支えます

地域のみなさまに支えられ30年にわたり、この地域で診療を行ってきました。
私たちは地域に溶け込むこのアットホームな雰囲気を大切にしつつ、
これからも地域の一員としてみなさまの様々な相談にお応えして健康を支える診療所でありたいと思っております。

お知らせ

令和6年度の新型コロナワクチンについて

2024年10

新型コロナワクチン感染症の予防には引き続きワクチンの接種が有効です

接種方法が昨年度までと異なりますのでご注意ください

​​

・接種券は不要です。接種券は届きませんのでご自身で忘れずに接種してください

・前回接種から3カ月経過すればいつでも繰り返し接種可能です

・接種費用の自己負担が必要で接種時期や年齢・市町村により値段が違います

県内(湯沢町を除く)に住民票にある65歳以上の方    3,800円(令和7年3月までに1回のみ)
12歳以上で上記以外の方             13,000円(当院限定価格
(厚労省積算15,300円)

メーカーによる自己負担額の差がなくなったため当院では接種実績の最も多いファイザー社製ワクチンのみを扱います

 

予約不要でいつでも接種可能です

当日は保険証をお持ちください

初診の方も接種可能です
 

5歳~11歳の方の接種も行う予定ですがまだ詳細未定です

クリニックの雰囲気

アットホームな環境

地域のクリニックとして親しみやすく温かみのあるクリニックを目指しています。
新潟市の中心部でありながら四季の変化や木のぬくもりを感じられる落ちついたクリニックとなっています。

DSC_0083.JPG

​​みなさまの相談に総合的にお応えします

クリニックの特徴

尾崎クリニックでは消化器内科を中心とした総合的な診療と

それらに必要な検査の他、在宅医療にも力を入れています

DSC_0471_edited.jpg

ワクチン

多様な予防接種が可能です

感染症の予防にワクチンの接種はとても重要です。

当院では大人を対象とした多数のワクチンの個別接種を行っています。

・新型コロナワクチン

・肺炎球菌(ニューモバックス/プレベナー/バクニュバンス)

・風疹

​・ヒトパピローマウイルス(シルガード9)

・おたふく

・帯状疱疹(みずぼうそうワクチン/シングリックス)

・B型肝炎

・インフルエンザ(10月以降)

・その他トラベルワクチンなど

 

ご希望の方はまずはお電話をお願いします。

スタッフ紹介

診療を担当する医師のご紹介

神田美穂

内科医師

内科外来と超音波検査を担当しています。

前院長の尾崎俊彦・まことの長女で平成29年からこちらで診療しています。

自治医科大学という大学病院で超音波検査を学び、燕労災病院などに勤務していました。

腹部だけでなく、乳腺や甲状腺などのエコーも行っています。

みなさんのお役に立てるよう内科全般について丁寧な診察をこころがけ​ています。

%E5%9B%B33_edited.png

神田健史

内科医師

内科外来と胃カメラを担当しています。

以前は自治医科大学という大学病院の総合診療部に勤務していました。

医師免許取得後20年近く訪問診療・在宅医療を行い、現在もプライマリ・ケア連合学会認定指導医、社会医学系専門医指導医として地域医療に従事する医師の育成に関わっています。

​​丁寧な診療を心がけ「苦痛と見落としのない胃カメラ」を目指しています。

DSC_0108_edited.jpg

外来診療時間

月・火・木・金:9:00〜15:00

土:9:00〜12:30

​水・日・祝日:休診

外来終了後に訪問診療を行っております。
受付は外来終了15分前迄にお願いします。

なお土曜日正午以降に受付された場合は

夜間・早朝等加算が初再診料に加算されます

アクセス

新潟駅万代口から八千代橋方面に徒歩7分

​クリニックの敷地内等に無料駐車場12台あり

025-243-1101

​新潟県新潟市中央区水島町3-19

©2020 by 尾崎クリニック

bottom of page